トップページへ

GUNZY写真日記 乗り物…
オフィスグンジ公式ブログ:常日頃の日常生活で気になった事…はまってしまった事…美味しいもの…楽しいものをご紹介…

HONDA N-BOX Customのカスタマイズ後!無限/MUGENパーツ装着っ!

40015083031.jpg

HONDA N-BOX Customなのだ。いいねぇ!
40015083003.jpg

40015083004.jpg

40015083002.jpg

で、先日はHONDA N-BOX Customのノーマル状態…カスタマイズ前をご紹介致しました。
40015083030.jpg

40015083012.jpg

40015083010.jpg

40015090202.jpg

■ノーマル状態…カスタマイズ前のご紹介記事はこちらから。

このHONDA N-BOX Customはデジイチ…デジタル一眼カメラ仲間でもあるS.KOBE24さんの愛車なのだ。

■S.KOBE24さんのご紹介記事はこちらからご覧ください。

でだ…コレがメチャいい感じにカスタマイズされたのだ!カスタマイズヶ所は無限製のスポーツサスペンションの装着と、同じく無限製のスポーツエキゾーストシステムを装着…つまり無限製のコダワリのアイテムでコーディネートなのだ。コレが実にキマってカッケーのだ!

ところで…無限/MUGENとは…いつものようにググってみると…ホンダの市販車用の各種パーツ、レーシングパーツとカートの製造、販売しているのだ。

無限製のスポーツサスペンション…無限の説明によると…。

市街地走行での乗り心地を犠牲にすることなく、旋回性能や高速安定性を1ランク向上させたスポーツサスペンション。ダンパーとスプリングのセット。車高は約-20mmの設定。

ってことで…車高が下がり見た目にもいいわぁ!
40015090430.jpg

40015101301.jpg

40015101302.jpg

40015101303.jpg

40015090431.jpg

40015101304.jpg

40015101305.jpg

無限製のスポーツエキゾーストシステム…メーカーの説明によると…。

優れた排気効率と消音性能そしてエキゾーストサウンドにこだわり、ターボ車、NA車それぞれ専用チューニングを施したスポーツエキゾーストシステム。フィニッシャーはΦ75を採用。オールステンレス製。保安基準適合の交換用マフラー事前認証制度認定品。

ってことで…エキゾーストサウンドも、オールステンレス製によるピカピカの見た目もいいわぁ!
40015101306.jpg

40015101307.jpg

40015090433.jpg

40015090434.jpg

40015090435.jpg

無限製のスポーツサスペンションとスポーツエキゾーストシステムを装着し、まさにコダワリのアイテムでのコーディネート…カスタマイズなのだ!Φ75のフィニッシャーってさ、かなりヤバくね?!
40015090432.jpg

■無限N-BOX用パーツ詳細はこちらからHPをご覧下さい。

勿論、この無限製スポーツエキゾーストシステムの動画があるのだ。再生ボタンをクリックしてご覧下さい。


どや?ええ感じやろ!

S.KOBE24さんの愛車:HONDA N-BOX Customはええ感じに仕上がってきたでぇ!今後が益々楽しみだ!ずっと観てられるでぇ!
40015101308.jpg

40015101309.jpg

40015101310.jpg

40015101311.jpg

40015083018.jpg

観て楽しめ、聴いて楽しめ、乗って楽しめる。

ん…いい!カスタマイズ…楽しくね?ヤバくね?

スポンサーサイト



[ 2015/09/13 05:36 ] 乗り物… | TB(0) | CM(1)

箱シリーズ115:カストロールの二輪車用オイル…カストロールPower1

40015091202.jpg

ちゅーことで…唐突に…またかよ~の箱シリーズ(届きモノ)第115弾!

■前回の箱シリーズその114はこちらからご覧ください。
40015081813.jpg

今回はこんな感じで…。
40015082212.jpg

箱を丁寧に開封…。
40015091201.jpg

取り出す…。
40015082213.jpg

袋を取り去る…こんな感じやぁ。
40015091202.jpg

コレは…二輪車用エンジンオイル…カストロールPower1
40015091203.jpg

カストロールPower1…メーカーの説明によると…。

圧倒的な加速性能と高いエンジン保護性能…低速域から高速域までスムーズで力強い走りをサポート。カストロールPower1は、あらゆるライディングシーンにおいてマシンのポテンシャルをフルに引き出すカストロールの二輪車用オイルシリーズです。

進化した加速性能:

加速性能を強化したこのオイルは、フリクションを低減し、エンジン内部の摩耗を抑制します。アクセルを開けたその瞬間から進化した加速性能を発揮します。小~中排気量の高回転・高性能4サイクルバイクに最適で、街乗りから高速クルージングまで幅広いライディングが楽しめます。

■カストロールPower1のHPはこちらからご覧ください。

ってことで…愛車:ZR750(カワサキ:ゼファー750)のエンジンオイル交換を行うことに…。まずはエンジンオイル交換に必要なアイテムを揃える…工具の事なら工具屋、世界の工具を扱うアストロプロダクツにて調達。
40015082219.jpg

■アストロプロダクツのHPはこちらからご覧下さい。

40015082214.jpg

オイル受け…アストロプロダクツオリジナル製品のAPオイルパン3.5Lなのだ。コレが実に使い勝手が良いのだ。

アストロプロダクツの商品説明:
持ち手が付いた容量3.5Lの薄型廃油受けです。本体高さが90mmと低く、2輪車のオイル交換に最適です。また、軽自動車のオイル交換にも対応可能です。先端のノズルからオイルを排出するので、口の狭い缶への移し替えも容易です。

ってことで、コレは便利でいいのだぁ。
40015091204.jpg

さらには…オイルドレンボルトのワッシャー:AP銅ワッシャーもね。アルミ素材より柔らかいので密着性があるのだ。
40015091205.jpg

さらに…ネジ等を一時保管するマグネットトレー:APマグネットトレー スクエアミニも。ステンレス製のミニタイプのマグネットトレー。
40015091206.jpg

マグネット付きなので…ペタッとな。
40015082218.jpg

オイルパンを置き、エンジンオイルを抜く…。
40015082215.jpg

40015082217.jpg

アルミ製のオイルドレンボルトのワッシャーをAP銅ワッシャーへ。
40015091207.jpg

オイルジョッキにカストロールPower1をそそぐ。
40015082216.jpg

で、カストロールPower1を愛車:ZR750(カワサキ:ゼファー750)に注入しエンジンオイル交換無事に完了っ!と、なれば我慢できずに…その後、走り回ったのは言うまでもない…。
40015091208.jpg

40015091211.jpg

40015091212.jpg

そうそう…愛車:ZR750(カワサキ:ゼファー750)に…貼っちゃってます!いいねぇ!いい感じ。
40015091210.jpg

■オフィシャルロゴステッカーのご紹介記事はこちらから。
40014052409.jpg

■オフィスグンジオフィシャルロゴステッカーその後はこちらから。

さらにオフィスグンジオフィシャルSSステッカーも!
40015091209.jpg

■オフィスグンジオフィシャルSSステッカーのご紹介記事はこちら。
40015033013.jpg

■オフィスグンジオフィシャルSSステッカーその後はこちらから。

カストロールPower1を注入して、愛車:ZR750(カワサキ:ゼファー750)の走り…フィーリングが、さらに気持よく…楽しくなったのだぁ。ずっと走ってられるぅ…乗ってられるぅ…堪りません!

[ 2015/09/12 05:47 ] 乗り物… | TB(0) | CM(0)

ランボルギーニ:フランクフルトモーターショーで謎の新型車を初公開へ

40015090512.jpg

私の大好きな、イタリアンスポーツカーのご紹介です。

前回はランボルギーニ アヴェンタドールLP 750-4スーパー・ヴェローチェ・ロードスターをご紹介致しました。
40015081924.jpg

■スーパー・ヴェローチェ・ロードスターのご紹介記事はこちらから。

で、今回は…ランボルギーニが9月15日、ドイツで開幕するフランクフルトモーターショー15において、新型車を初公開するというのだ。コレは楽しみ…気になるのだ。

サイトによると…。

ランボルギーニが公式サイトで明らかにしたもの。フランクフルトモーターショー15で、新型車をワールドプレミアする、と発表している。

現時点では、車名を含めて、この新型車の内容は公表されていない。ただし、ランボルギーニは、公式サイトを通じて、予告イメージを配信。キーワードは、「The sky will never be the same」。

予告動画…イメージ動画があります。再生ボタンをクリックしてご覧下さい…コレ、観てしまうとさらに気になってしまうのだ。


この謎の新型車は現地時間9月15日12時20分、フランクフルトモーターショーの会場でワールドプレミアされるのだ。

で…ランボルギーニの公式動画…さらにどうぞ。


こんなのも…。


かなり楽しみだ!

9.15.15

[ 2015/09/09 05:49 ] 乗り物… | TB(0) | CM(0)

80年代の走り屋…やれた感を再現!1988年式:YAMAHA RZ250R(最終型)メチャヤバくね?!

40015090601.jpg

オートバイ仲間のエノテッツァさんの愛車…1988年式:YAMAHA RZ250R(最終型)メチャヤバくね?!
40015090602.jpg

めちゃくちゃ…カスタマイズされているのだ!しかも…エノテッツァさんの強いコダワリで綺麗にコンディションを整えるのではなく「80年代の走り屋」をコンセプトに、あえて「やれた感(使い古した感、お疲れ感)」をエノテッツァさんのセンスで忠実に表現…それが実に見事なのだ!いい感じで「やれた感」がマジで素晴らしいのだ!
40015090616.jpg

エノテッツァさん…ご自身でカスタマイズ…凄いぞ!
40015090603.jpg

40015090604.jpg

40015090620.jpg

40015090605.jpg

40015090606.jpg

40015090612.jpg

40015090613.jpg

40015090610.jpg

40015090611.jpg

40015090607.jpg

40015090608.jpg

40015090609.jpg

40015090614.jpg

40015090615.jpg

まさに…80年代の走り屋…やれた感があっぱれ!

メチャいいわぁ!マジヤバくね?!せやけどコレ以上は無理や…。
40015090617.jpg

いずれ話す時期が来たら話そう…。

■ど~しても気になっちゃう方は、こちらよりご覧ください。

[ 2015/09/06 06:04 ] 乗り物… | TB(0) | CM(0)

HONDA N-BOX Customのカスタマイズ前!

40015083001.jpg

HONDA N-BOX Customなのだ。いいねぇ!
40015083003.jpg

40015083004.jpg

40015083002.jpg

40015083005.jpg

40015083006.jpg

40015083016.jpg

40015083007.jpg

40015083017.jpg

40015083008.jpg

40015083020.jpg

40015083030.jpg

40015083009.jpg

40015083010.jpg

40015083011.jpg

40015083012.jpg

40015083013.jpg

40015083015.jpg

40015083014.jpg

40015083031.jpg

でだ…このいい感じのHONDA N-BOX Customを、さらにいい感じにカスタマイズするのだ!アレをあ~して、コレを交換して…。さらにメチャヤバイって!実にヤバくなったのだ!

いずれ話す時期が来たら話そう…。

40015083018.jpg

ん…いい!カスタマイズ…ヤバくね?

[ 2015/08/30 05:37 ] 乗り物… | TB(0) | CM(0)

1988年式…プジョー205での穏やかでゆるいプチドライブ…いいわぁ!

40015082601.jpg

1988年式…プジョー205にて、ちょろっとばかりのゆる~いプチドライブ…。先日はチラッとだけのご紹介でしたが、本編のご紹介です…。

■チラッとご紹介編はこちらからご覧ください。

そういえば…以前には1993年式のプジョー106XTにて、ちょろっとばかりのプチドライブもご紹介…こちらも良かったよなぁ。
40015011603.jpg

■プジョー106XTでのプチドライブの様子はこちらかご覧ください。

で、プジョー205でのプチドライブ…こんな感じ…いいわぁ!
40015060309.jpg

40015060310.jpg

40015060311.jpg

40015060312.jpg

40015060313.jpg

40015060314.jpg

40015060315.jpg

40015082602.jpg

40015082603.jpg

40015082604.jpg

40015082605.jpg

40015082606.jpg

40015082607.jpg

40015082608.jpg

40015082609.jpg

40015082610.jpg

40015082611.jpg

40015082612.jpg

40015082613.jpg

40015082614.jpg

40015082615.jpg

40015082616.jpg

40015082617.jpg

1988年式…プジョー205でのプチドライブ…穏やかでゆるくて…いいわぁ…。堪りません!ヤバくね?

時を超えて…いいモノはいい!

[ 2015/08/26 05:35 ] 乗り物… | TB(0) | CM(0)

Lamborghini Aventador LP750-4 Superveloce Roadster:アヴェンタドールSVにロードスターモデル登場っ!

40015081901.jpg

私の大好きな、イタリアンスポーツカーのご紹介です。

前回は究極のドライビングスリルをもたらす究極のパワー…フェラーリ488GTBのオープン・トップ・モデル「488スパイダー」をご紹介致しました。
40015080101.jpg

■488スパイダーのご紹介記事はこちらからご覧ください。

で、今回は…8月14日、米国カリフォルニア州で開幕した「モンテレー・カー・ウィーク」の一大イベント、「Quail」において、『アヴェンタドールLP 750-4スーパー・ヴェローチェ・ロードスター』を初公開…同車は3月、ジュネーブモーターショー15で初公開された『アヴェンタドールLP 750-4 スーパー・ヴェローチェ』のオープン版。スーパー・ヴェローチェ(略してSV)が、クーペボディに続いて、今度はロードスターに設定されたのだ。
40015081923.jpg

因みに…SVのクーペボディはこちら!コレもメチャヤバくね?
40015030602.jpg

■SVのクーペボディのご紹介記事はこちらからご覧ください。

ってことで…今回はアヴェンタドールLP 750-4スーパー・ヴェローチェ・ロードスターのご紹介です。コレもめちゃくちゃカッコいいのだ!
40015081902.jpg

40015081903.jpg

40015081904.jpg

40015081924.jpg

40015081928.jpg

40015081925.jpg

40015081926.jpg

40015081927.jpg

40015081929.jpg

40015081930.jpg

アヴェンタドールLP 750-4スーパー・ヴェローチェ・ロードスターは、『アヴェンタドールLP 700-4ロードスター』をベースに開発された最強グレード。因みにスーパー・ヴェローチェは、ランボルギーニの高性能車に冠されてきた伝統のネーミング。

ミッドシップに搭載される6.5リットルV型12気筒ガソリンエンジンは、専用チューニングを実施。最大出力は、プラス50hpの750hp/8400rpmを獲得する。カーボンファイバーの使用により、50kgの軽量化も実現し、車両重量は1575kgに。この結果、0-100km/h加速2.9秒、最高速350km/hの驚異的な性能を達成する。

この性能は、クーペボディの0-100km/h加速2.8秒に対して、わずか0.1秒落ち。最高速350km/hは、クーペボディに肩を並べた。生産台数は500台限定。欧州での価格は、35万7000ユーロ(約4930万円)と公表されている。

ってことで…いつもながら性能も見た目もめちゃくちゃヤバイって!ホンマに息を呑む…美しさに言葉がない…。芸術的だわぁ!
40015081905.jpg

40015081906.jpg

40015081907.jpg

40015081908.jpg

40015081909.jpg

40015081910.jpg

40015081911.jpg

40015081912.jpg

40015081921.jpg

40015081922.jpg

40015081913.jpg

40015081914.jpg

40015081915.jpg

40015081916.jpg

40015081917.jpg

40015081918.jpg

40015081919.jpg

40015081920.jpg

素晴らしい!息を呑む美しさに言葉がない…。芸術的だ!

アヴェンタドールLP 750-4スーパー・ヴェローチェ・ロードスターのご紹介の動画がございますので再生ボタンをクリックしてご閲覧下さい。この緊張感…素晴らしい。シビれるわぁ~鳥肌が立つ…。


そして…アヴェンタドールLP 750-4 スーパー・ヴェローチェのご紹介の動画も…シビレます!かなりヤバイって!


Lamborghini Aventador LP750-4 Superveloce Roadster シビれるわぁ~鳥肌が立つ…マジでヤバくね?

ランボルギーニ…ってか、イタ車はどんだけカッコええんだろ!眺めて良し…走りも良し…まさに走る芸術品でもあり、走るテクノロジーでもあるし。本当に素晴らしいっ!イタリアンスーパースポーツ…本当に素晴らしいなぁ~。

[ 2015/08/19 05:34 ] 乗り物… | TB(0) | CM(0)

袋シリーズ:ロープロファイルシューズがカッコいい!ドライビングシューズ…PUMA Drift Cat 6

40015072711.jpg

ちゅーことで…唐突に…勝手に始まった?袋シリーズ?!お馴染み?の定番シリーズ…箱シリーズの姉妹企画…。

■袋シリーズ…前回のご紹介記事はこちらからご覧ください。
40015062702.jpg

で…今回はシロイ袋…。
40015072707.jpg

このシロイ袋の中身は…こんな感じ… アカイ箱…。
40015081001.jpg

40015072708.jpg

このアカイ箱の中身は…こんな感じ…。
40015072709.jpg

40015081002.jpg

丁寧にアカイ箱から取り出す…。
40015081005.jpg

で…眺める!
40015081003.jpg

40015081004.jpg

40015081020.jpg

で…コレはモータースポーツ…ドライビングシューズ…PUMA Drift Cat 6なのだ!なんだかネーミングからいいじゃん!プーマと言うたらモータースポーツラインが充実していて、見た目、性能…とても素晴らしいのだ!シンプルでしっかりと足にフィットするシルエットとサイドのフォームストライプが特徴のファッショナブルなロープロファイルシューズなのだ。なので、ずっと観てられるのだ!
40015081006.jpg

40015081007.jpg

40015081008.jpg

40015081009.jpg

40015081013.jpg

フィット感を重視…細身のスタイリングがメチャいいのだ!ドライビングシューズの特徴でもある細身のワイズ(足幅)がいいぞ!
40015081010.jpg

40015081011.jpg

40015081012.jpg

MOTOR SPORTの文字がいいねぇ!コダワリが伝わってくるのだ。
40015072710.jpg

ソールはプーマお馴染みのドライビングソール。ファッショナブルなロープロファイルシューズ…薄くてコレが実にいいのだ。踏み心地…感触がダイレクトに伝わってくるのだ。
40015081014.jpg

40015072712.jpg

で…実際に履く…こんな感じになるのだ!
40015081015.jpg

40015072713.jpg

40015081016.jpg

40015081017.jpg

PUMA Drift Cat 6(ドリフトキャット6)メチャいいぞ!見た目も履き心地も良く、まさにドライビングシューズなのだ。ドライビングプレジャーを体感…満喫出来るのだ!

いいわぁ愛車:プジョー106xsiでのドライビング…さらに楽しくなってきた!やる気にさせます!その気にさせます!とにかくヤバイって!
40015042616.jpg

40015042615.jpg

40015043015.jpg

40015043016.jpg

40015043017.jpg

40015043018.jpg

40015043019.jpg

40015043020.jpg

ドライビングプレジャー満喫!やる気になるでぇ!その気になるでぇ!コレってヤバくね?!

[ 2015/08/10 05:32 ] 乗り物… | TB(0) | CM(0)

かなり上手い!女の子がシルビアS14でドリフト…スゴイ!

まずは再生ボタンをクリックっ!


スゴイ!ドリフト女子!?

思わず見入ってしまうのだ!

姉のドリフトにビビる弟…って、こっちもスゴイ!


で…コレもいい!【ドッキリ】教習所でドジな女の子が凄まじいドリフトの連続!サプライズ!コレはいいぞぉ!メチャ痛快!気持ちいいでぇ!


で…ドリフトと言えば…ケン・ブロック(Ken Block):究極の神業ドラテク…コレは凄いっ!

まずは…ケン・ブロックって誰?いつものようにググってみると…。

ケン・ブロック(Ken Block、1967年11月21日 - )は、アメリカ合衆国のモータースポーツ選手。カリフォルニア州出身。現在は主にラリードライバーとして活動している。

ケン・ブロックは競技のためのドライビングのみならず、楽しいドライビングを追求し続けており、2007年にディスカバリー・チャンネルの番組や、DCシューズのプロモーションフィルムにおいて、マシンを大ジャンプさせたり、スノーボードパークをスノーボーダーと共演しながら駆け抜けたりといった過激なドライビングを披露。さらに自身の企画として「ジムカーナ」と題したドライビング映像をネット上で公開し始めた。この映像はシリーズ化されており、閉鎖された工場や市街地、サーキットに障害物を設置し、高度な運転テクニックを駆使してクリアしていくというものである。このうち「ジムカーナ2」は合計5000万回以上閲覧され、2009年の「世界で4番目に多く閲覧された動画」となった。企画は継続している。
40014112501.jpg

40015080801.jpg

40014112502.jpg

40014112504.jpg

40014112509.jpg

■ケン・ブロックのご紹介記事はこちらからご覧ください。

小難しいことは抜きにして…再生ボタンをクリックして動画をご覧ください。もはや説明不要の超絶のドラテクなのだ!




1965_FORD_MUSTANG:
40015080802.jpg

1965_FORD_MUSTANG…メチャカッコイイ…メチャヤバイって!


本当に凄いわぁ!ヤバイって!ってことで…今回はココまで!

コレ…いいわぁ!
40015080803.jpg

40015080804.jpg

40015080805.jpg

後日にね…。

[ 2015/08/08 05:22 ] 乗り物… | TB(0) | CM(0)

箱シリーズ113:KENWOOD製CD/USB/iPodレシーバーU300

40015080602.jpg

ちゅーことで…唐突に…またかよ~の箱シリーズ(届きモノ)第113弾!
40015073012.jpg

■前回の箱シリーズその112はこちらからご覧ください。
40015072402.jpg

今回は…こんな感じで…。
40015073006.jpg

で、その中身を丁寧に恐る恐る?取り出す…。
40015073007.jpg

40015073008.jpg

プチプチを丁寧に剥く…。
40015080601.jpg

こういう感じ…いかにもイマドキだよなぁ!
40015073009.jpg

さらにこの箱から恐る恐る…丁寧に取り出す…。
40015073014.jpg

で…。
40015080603.jpg

40015073010.jpg

40015073011.jpg

40015073012.jpg

40015080604.jpg

40015080606.jpg

じゃ~ん!コレは…KENWOOD製CD/USB/iPodレシーバーU300なのだ!愛車:プジョー106xsiに搭載!イマドキって感じで、スライドカバー&イルミネーション付きフロントUSB/AUX端子があるのだ!
40015080605.jpg

■KENWOOD U300の詳細はこちらからご覧ください。

このKENWOOD製CD/USB/iPodレシーバーU300は、いつも愛車のことで大変にお世話になっております東京都東大和市清原にございますプジョー専門店:GOSSE-LE GARAGE de LION=ゴスさんに取り付け作業をお願い致しました。
40015080607.jpg

40015080608.jpg

〒207-0011 東京都東大和市清原2-1258-5
GOSSE-LE GARAGE de LION
Tel/Fax:042-516-8850

■GOSSE-LE GARAGE de LIONさんのご紹介記事はこちから

で、こんな感じに…いい感じなのだぁ。
40015073015.jpg

40015080609.jpg

40015080610.jpg

40015080612.jpg

40015080611.jpg

40015080613.jpg

う~ん、いい感じぃ!バッチリなのだ!さらに…パイオニア車載用AV機器:カロッツェリア(carrozzeria)エアーナビ AVIC-T77…コレが実にいい…実に使い勝手が良くて便利…見た目も違和感無くフィットしているのだ!
40015080614.jpg

■カロッツェリアエアーナビ AVIC-T77のご紹介記事はこちらから。

iPhoneと接続っ!
40015080615.jpg

40015080616.jpg

いかにもイマドキって感じがいい!
40015073020.jpg

KENWOOD製CD/USB/iPodレシーバーU300と、カロッツェリア(carrozzeria)エアーナビ AVIC-T77…いいねぇ!いいわぁ愛車:プジョー106xsiでのドライビング…さらに楽しくなってきた!やる気にさせます!その気にさせます!とにかくヤバイって!
40015042616.jpg

40015042615.jpg

40015043015.jpg

40015043016.jpg

40015043017.jpg

40015043018.jpg

40015043019.jpg

40015043020.jpg

いいわぁ~眺めて楽しめて、乗って聴いて楽しめるのだ!やる気になるでぇ!堪らんなぁ~ヤバイでぇ!

[ 2015/08/06 05:41 ] 乗り物… | TB(0) | CM(0)
プロフィール

GUNZY

Author:GUNZY
ようこそGUNZY写真日記へ…
お時間の許す限りお付き合いください。

GUNZY:QRコード
スマートフォン用へはこちらから
QR
Instagram
Instagramへはこちらから
Instagram
最新記事
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -